fc2ブログ

第28回ハーベストの丘ブルーグラスフェス 出演バンド紹介

BOTTOMS UP(ボトムズアップ)
28th bottoms
バンドリーダー三橋氏をはじめ、往年の学生時代から活躍してきたブルーグラス界の重鎮バンド。このハーベストフェスには久しぶりの参加。バンド名「乾杯」の通り練習前に乾杯、弾きながら乾杯、打ち上げに乾杯のバンドです。
三橋 秀樹/Guitar 山田 忠輔/Mandolin 西城 佳峰/Bass
中 進一郎/Guitar 森永 伸一/Fiddle 照屋 泰一/Banjo

Good To Blue(グッツーブルー)
28th gtb
今年48年の歴史を誇る奈良ブルーグラスサークルWICを牽引してきた老舗バンド。トラッドなブルーグラスを得意とするが、重厚なコーラスと演奏、7~80年代のモダンなブルーグラスも必見。ブルーグラス以外にスクエアダンス界で活躍するメンバーも多い。
松尾 直 /Mandolin 堀川 睦 /Guitar 大橋 浩明 /Banjo 
北畑 雅史 /Fiddle 中川 千尋 /Bass

LASSIE(ラッシー)
dspp2013rasse.jpg
ブルーグラスよりもなお古いマウンテン・スタイルと呼ばれる演奏を聴かせてくれる、このハーベストの丘フェスには、なくてはならないバンド。一昨年お二人の活動の集大成というべきCD「Happiest Day of All~懐かしき思ひで」をリリース。ブルーグラスとはひと味違った、優しいサウンドを是非お楽しみください。
安田 こづゑ /Autoharp  安田 佳民 /Guitar etc.

BGIM(ブルーグラス有識者会議)
28th bgim
2011年、ブルーグラスだけではないブルーグラスバンドとして結成。英語、日本語を問わず生み出される数々のオリジナルから昭和歌謡、演歌までブルーグラス調に仕上げてしまう等レパートリーは幅広く、かなりの守備範囲を誇る。良くも悪くも?各地で物議を醸している注目のバンド。
 オッピーいまとみ /Guitar 戸田 和孝 /Banjo 西本 俊三 /Fiddle 
 塩田 平作 /Mandolin 金子 あき /Guitar 日高 真吾 /Bass

れいじーぴっかーず
28th reizy
バンジョーとドブロのデュオとして京都大学の学生とOBで2015年に結成、ブルーグラスを追求する。二人でできることに限界を感じ
2016年ギター&ボーカルが加入。それにより音楽性が大きく広がり、フォーク、ブルースやサザンロックなど幅広い音楽を土臭く演奏するバンドへと変貌を遂げる。
池田 拓馬 /Dobro 和泉 眞生 /Guitar Vocal 金菱 哲宏 /Banjo
スポンサーサイト



第28回ハーベストの丘ブルーグラスフェス

おまたせしました!10月30日開催の今年度フェス、出演予定バンド決まりました!関西を中心にベテランから新進気鋭のバンドまで、今年もなかなかのラインナップです。
ボトムズ・アップ(大阪)
ブルーグラス有識者会議(関西一円)
GOOD TO BLUE(奈良)
ラッシー(京都)
れいじーぴっかーず(京都大)

同時にフライヤーもできあがりました。
harvest28-1.jpg

実はもう少し前に決まっていたのですが、ちょっと公園と最終調整で手間取っていたのでした。
当初より少し変更...演奏開始を12時としていましたが、1時間早くなります。15時からは別団体のイベントがおこなわれますので、ブルーグラスフェスは11時から14時までです。

ハーベストの丘ブルーグラスフェスはコンサートを中心とした野外フェスとしていますが、エンディングジャムも30分ほどとれそうなので、是非楽器を持ってお越しください。
また、周りの方にも是非参加を呼びかけてください。昨年同様、フライヤー持参でハーベストの丘入場料が割引になります。
プロフィール

heisaku

Author:heisaku
ハーベストの丘ブルーグラスフェスティバルを運営するサイトです。このイベントは2002年より毎年、春と秋に開催しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR